投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

ユースRadioのビジュアルづくりの参考に

イメージ
チラシづくり、ステッカーづくりの作業に若い皆さんのお知恵をいただきたい、と、そのキービジュアルづくりのご参考に、ネット上に「ユースRadio」の絵や写真を集めました。 ユースRadioのイメージ集(ネット上の写真)

ユースRadioの①〜⑥の役割分担

ユースRadioのにおける中高大生の「役割分担」を、次の「1.」〜「6.」のように分けていますが、少し説明を加えました。 好きな「役割」を、まずは2つ選んで(後で変えても良いのですヨ)、好きなだけ取り組んでください! 「音楽紹介とおしゃべり役」 パーソナリティとしておしゃべりや音楽紹介、話題紹介をする。 「アナウンサー役」 テレビやラジオのアナウンサーのようにニュースを読んだり天気予報、時報を告げる。 「広告代理人」 対象の「広告」を請け負うイメージで、お店への突撃インタビューやコマーシャルを通じて、御殿町商店会の店舗さんを盛り立てる。(営利的な広告ばかりではなくてOKです(「思川の自然を守ろう!」とか)) 「レポート発表者」 雑談や調べごと、まとめものを話したり読んだり作ったりして、高校生や大学生の日常や学校のことをお話し(トークや発表)を通じて知らせる 「ラジオ遊び自体を周知する役」 ラジオ放送としての周波数(88.8MHz)を入れたステッカーを事前に作ったり、当日は啓発周知のために、これを配ったり。(加えて、西口まつりのチラシを配ったり、も) 「音響操作をする技術さん」 放送局あそびとしての音響機材と送信機材の運用と調整を行なって、「1.」〜「4.」の役の人たちや他の大人の手によって作られるラジオのコーナーや番組を外部に送出する。 なお、「6.」のうち、送信機材(FM電波とインターネットとを使うための基盤)の最初のセットアップは、あらかじめ大人の手により行われます。 

10月17日当日の、大よその組み立て

当日は、高大生の皆さんはじめ、子ども若者の皆さんの役割ですが、現地レポートやアナウンサーの立場でまつりの見どころ紹介など、いろんなパートに、それぞれ志願して欲しいです。 10月17日当日の、大よその組み立ては、次のような感じになります。 (詳細組み立てのプランもありますので追加で投稿もしますが、あくまでイメージ&叩き台、ですのと、それ以上に具体のプログラムは、10日にみなさんと決めてゆきたい、と考えています) また、できる限りオンラインでもつないで、UN-UNIの皆さんとも、可能ならば少しでも対話できれば、と存じます。 9時 テスト放送(音楽掛け流し) 9時半 スタート、自己紹介ほか 10時 まつりの見どころ紹介、まつり見学レポート 11時 ゲストトーク、ヤングトーク 12時 まつりの見どころ紹介、まつり見学レポート 13時 ゲストトーク、ヤングトーク 14時 ゲストトーク、ヤングトーク 15時 まつりの振り返り報告、エンディング 15時半 終了予定

若者の皆さんの「役回り」と「取り組み方」

若者の皆さんの「役回り」についてのお話です。 今回の西口ユースRadioは、若者の声をつないでいきたい、という願いが込められたネーミングになっています。 そして、このグループLINEの最初の方に5つの具体の役割をお伝えしましたが、基本は「あそび」の中で(=楽しんで参加できる範囲のなかで精一杯)、自由におしゃべりしたり、役を担ったり、まつりの他の部分の助けをしていただいたり・・・といった遊びを楽しんで欲しいのです。 基本ユニットづくりとやりたい事選び その基本となるのが、若者2人1組(または3人1組)のチームです。 そのチームごとに、次のうちからやりたい事を(1つか2つ)選んでください。 音楽紹介とおしゃべり役、 アナウンサー役、 広告代理人、 レポート発表者、 ラジオ遊び自体を周知する役 そして、この選んだものの総数が、当日の信仰の役割分担の基礎になります。

西口ユースRadioの定義

Radioなので、声を手掛かりにした場づくりで、ユースということで中高大生や若者、子ども達の声を、いろんな人に届けたい、と願っての取り組みです。 今回は特に、西口まつりの場で、高大生はじめ子ども&若者の声を通じて、まつりを紹介したり案内して盛り上げていただくとともに、高大生が日頃、どのような視点で物事を見ているのか、を掘り下げていく、そんな場を目指しています。